くるくる本舗

お気に入りのお店に追加

  • 友達にメールする

まつげパーマQ&A

まつげパーマ
お困りですか?
施術前に準備することはありますか?
A:初めてかけられる方はまつげが直毛でロットにまつげがはりつきにくい状態になっています。
●まずはビューラーで軽くまつげをカールさせてましょう。
また、まつげが汚れているとうまくカールができないことが
ございます。
しっかりと汚れを取ってから施術してくださいね。
ロットのサイズの選び方が分かりません
A:サイズは
“1番長い部分のまつげの長さ”
※1でお選びいただきます。
■サイズ目安■
※1:個人差はございますが、真ん中あたりまたは目じりのほうのまつげになるかと思います。
★6mm以下=SSサイズ (くるりんロット・シリコンロット対応)
★7〜8mm=Sサイズ
★8〜9mm=Mサイズ
★10mm以上=Lサイズ

カールがゆるやかな仕上がりがお好みの場合はワンサイズ大きいものを
お使いください。
※ご注意ください※
ロットよりまつげが長いと、毛先までまつげが巻ききれず毛先が曲がったり折れ曲がったような仕上がりになる恐れがございます。ぴったりサイズまたは、1サイズ大きいものをお使いいただくことをオススメいたします。
パーマがかかならい。
どうすればいいですか?
A:まつげに化粧品や皮脂、クレンジング剤等は残っていませんか?
まつげに汚れがある状態で施術をしても、パーマがキレイにかからないことがよくあります。
※パーマ液が効きにくい※
パーマ液を冷蔵庫に保管している場合は必ず常温に戻してからご使用ください。
冷たいままですと、かかりが悪くなります。
あると便利!!かかりが違う!
あと、まつげパーマをかけるのに慣れている方に最近多いのですが、一時期かかりが悪くなる場合があります。原因は、まつげの傷み、まつげの汚れ、クリアグルーがもったりした状態で重ねて塗ってしまうことがあります。

施術されるときの参考にしていただけますと幸いです。
【パーマ液の保管に関しまして】
冷蔵庫での保管後、冷たいままご使用いただきますとパーマ液の組織が変わる場合がございますので、かかりが悪くなる場合がございます。
常温に戻してからご使用いただくことをおすすめいたします。
また、冷蔵庫保管ではなく、常温保管でもかまいません。
冷暗所(高温多湿は避け、風通しのよい日陰においてください)保管でお願いします。
下まつげもパーマを
かけられますか?
A:もちろん可能です。
ロットもどの種類のものでも同じようにご使用いただけます。

ただ、目の下のカーブは
上よりきつい場合が多いので形が自由に変えられる
【シリコンロット】または
【らくちんロット】をご使用いただくことをオススメしております。

下まつげの日本人の平均の長さは6ミリ程度です。
通常【シリコンロット】のSSサイズが下まつげ用となります。

※下まつげが長い場合は長さに応じてS・Mサイズなどにご変更されることをオススメします。
(サイズ目安は上まつげと同じです)
まつげパーマのもちをよくするいい方法はありますか?

このお店について

ページトップ