脱・部屋着!着こなしで差がつく
スウェットスタイリング術10選
2025.2.7
着心地は抜群だけど「スウェット=部屋着」のイメージが強くて、なかなかおしゃれに着こなせない…そんなお悩みを解決するスタイリング術を、たっぷり10コーデ分ご紹介!定番デザインでも、ちょっとした工夫でおしゃれに大変身。たちまちスウェット着こなし上級者になれちゃいます。
コーデをワンランク上に
レイヤードチェンジ

スウェットにスラックスを合わせた、可愛いけれどシンプルなスタイリングで物足りなさを感じるコーデも、髪をアップにしシャツをレイヤードすることで、より洗練された印象に早替わり!首元がすっきりと見え、女性らしさとこなれ感をプラスできます。

カジュアルになりがちなロゴスウェットを女性らしく着こなすには、キャミソールを上からレイヤード!ワントーンでまとめるのがポイントです。足元をヒールのあるパンプスにすることで抜け感を演出し、レディカジュアルな印象に仕上がります。

春らしいカラーの合わせ方で可愛いけれど何か物足りない。そんなコーデには袖口がフリルのインナーをレイヤードして、たちまち印象チェンジ!デニムをロールアップして足元をパンプスに変更すると抜け感もプラスでき、カジュアルな中に甘さもある春らしいスタイリングに仕上がります。

カジュアルすぎて子供っぽく見えちゃいそうなロングスカートを合わせたコーデには、ジャケットを羽織るだけでキレイめ要素をプラスすることができ、一気にこなれ感アップ!バッグを光沢感のあるものに変えることで、女性らしさがひき立つ垢抜けたスタイリングに。

定番のデニムスタイルはシンプル過ぎて物足りなさを感じがち。スウェットにボトムスを合わせるという固定概念をとっぱらい、肩ひもが華奢なキャミワンピースを重ね着すれば、スウェットの重いイメージを解消!一気におしゃれな印象にチェンジすることができます。
ボトムスを変えるだけ!
簡単スタイリングチェンジ

「スウェットにボリュームスカートを合わせたいけど、バランスが難しい…」そんな時には裾に向かってボリュームが出る、ティア―ドスカートのようなスカートを合わせるとバランスよく着こなせます。腰回りをすっきりとさせるのが、キレイ見えするコツです。

ついついやってしまいがちな、シンプル+シンプルコーデは部屋着見えに繋がりがち。無地のスカートを華やかなデザインスカートにチェンジすることで、スニーカーを履いてもカジュアルすぎない印象に。

黒のスウェットを春らしく着こなすには、ボトムスを透け感のあるチュールスカートに変えるのがおすすめ!ストライプシャツのレイヤードデザインが、ブラックの重さを軽減し軽やかな印象に。チュールの透け感を活かして春らしい軽やかさを出しつつ、足元は白靴下にパンプスを合わせることで、肌を露出することなく抜け感を演出できます。

ゆったりとしたトップスには、ボトムスをスカートに変えて足首を見せることで、メリハリのある女性らしいスタイリングに。足元をすっきりさせることで、抜け感が出て軽やかな印象になります。タイトスカートやAラインスカートなど、すっきりとしたシルエットのスカートを選ぶと◎。
小物で差がつく
アクセ&シューズチェンジ

無難に纏まりがちなモノトーンコーデ。無地のスウェットにパールのつけ襟をプラスすれば、顔周りが明るくなり上品な華やかさを添えてくれます。さらに足元をスニーカーからヒールのブーツに変えることで、カジュアルながらも大人っぽい印象に。シンプルながらも洗練された、ワンランク上のコーディネートが完成します。
RECOMMEND ITEM