
- (1)
- 結んであるヒモを外していきます。モモの部分から切っていきます。

- (2)
- 背中のヒモもカットしていきます。

- (3)
- ももから外していきます。ももの付け根の部分に包丁で切れ目を入れ、関節のところまで包丁を入れます。手で開くと簡単に関節まで外れます

- (4)
- 関節の骨の部分に来たら、関節の境目を見つけて、そこに包丁を入れて切ります。上手く関節の境目で切り落とすと簡単に切れます。

- (5)
- 反対側のもも足も同じように切り分けます。

- (6)
- 両足を切り分けました。

- (7)
- 次に手羽の部分を切っていきます。こちらも背中から手羽の付け根部分に包丁を入れていきますs.

- (8)
- もも足と同様に関節まで包丁を入れていき、関節の境目を見つけて、そこでカットします。

- (9)
- こんな感じで切り分けます。

- (10)
- 次に胸肉を切り分けます。胸には胸骨がありますので、その骨の両脇に包丁で切れ目を入れます。

- (11)
- こんな感じで胸骨に沿って、左右に1つずつ切れ目を入れます。

- (12)
- 切り込みに沿って開くと、ささみの部分が見えます。

- (13)
- ささみと胸肉、両方共骨から剥がして行きます。手で開きながら肋骨に沿って包丁を当てると、簡単に外れます

- (14)
- 鶏の胸のお肉と皮です。

- (15)
- ささみです。

- (16)
- 反対側も同じように外していきます。

- (17)
- 鶏ガラです。背中や軟骨などの細かいお肉を丁寧に削ぎ落としていったらおしまいです。お肉を取り終わったら、スープ用に煮たら美味しいスープが出来ます。

- (18)
- 出来あがりです。焼きあがった時に、お皿にたまった肉汁と一緒に食べると美味しさが倍増です。