プティルウヘッダー

【じめじめ夏のダニ対策】布団乾燥機でぬいぐるみをカラッとさせよう!【お部屋で虫干し】



テディベア ぬいぐるみ 洗濯

じめ…じめじめ…

あつい。。。

日本の夏は蒸し暑くてじめじめですね…(今さら)

ぬいぐるみのダニやカビが心配な季節になりましたが、外で虫干しするのも暑いし(人間が)、第一めんどくさい(そこ?)。

じゃあ、お布団と一緒にぬいぐるみもカラッとさせちゃえー!

ということで、今回はクマたち、布団乾燥機に入ってもらいます。

お洋服もたまには洗濯


ぬいぐるみのお洋服

布団乾燥機にかける前に。。

ベアに着せているお洋服、ながーいこと着せっぱなしになっていませんか?

時々脱がせてあげて、お洗濯できそうなものはしてあげましょう!

型崩れしないようにネットに入れてお洗濯するか、手洗いしてくださいね。
(デニムや、濃色のものは、色落ちにはお気をつけください!)

軽くホコリを払っておきましょう


ポージングベア

次に、軽く外でホコリを払っておいてください。

乾燥用の袋の中がホコリまみれになっちゃいます。泣

あまりにホコリがひどい場合は、掃除機の弱モードで吸い取るのもおすすめです!

小さいベアはベアごと吸い込まれたら大変なので(そんなの悲しすぎる)、吸い込み口にガーゼなどを輪ゴムで留めてから吸うか、スキマ用のノズルで軽く吸い取ってくださいね。

特に経年劣化の激しいベアや、モヘアなどのデリケートなベアの毛は抜けやすいので、十分お気をつけください!

いよいよ乾燥!


さて、いよいよクマたちを熱風で乾燥させます。

布団乾燥機の袋の中にぽいぽい入れていきましょう。

ぬいぐるみ 洗濯方法
ぽいぽい

袋状になっていないタイプのものは、お布団とシートの間に入れてください。

熱風の吹き出し口に当たると、プラスチック部品などが変形する可能性がありますので、吹き出し口からは離しておいてくださいね!
(心配な場合は、タオルで包んでおきましょう♪)

ダニは50℃以上の温度で死滅するそうなので、温度設定ができる場合や、ダニパンチ機能などがある機種はそちらでセット!

ぬいぐるみ 人形 乾燥機

袋の上にはお布団やタオルケットなどかけておくと、温度が保たれるのでおすすめです。

Joe&Rose
さあいってらっしゃい

あとは1~2時間(機種によります)放っておくだけ♪


仕上げは必ず外ではたきましょう

さあ、クマちゃんたち、カラッと乾燥しました!

くまのぬいぐるみ

乾燥の後は、ダニの死骸などが付着している場合もありますので、乾燥前と同じように外ではたくか、掃除機をかけておくことをお忘れなく♪



いかがでしたか^^

じめじめしてるな。。ダニやカビ、大丈夫かな。。と気にしたままひと夏過ごすより、サクッと乾燥機で虫干し!

気分もベアもスッキリしますよ!是非お試しください♪




>よみもの一覧へ



プティルウおすすめ
\ テディベア /
       
オーバーオールKUUテディベア クリーム おやすみベア クリーム
オーバーオールKUUテディベア クリーム おやすみベア クリーム
       
Joe%Roseディアテディ MBB ポージングベア
Joe&Roseディアテディ MBB ポージングベア

 こぐまのいる生活はじめませんか
 マイベアと過ごす、 癒やしと楽しみがいっぱいの暮らし

初めての方へ

マイベアは「いつも一緒にいる私だけのテディベア」のこと。 どんな時も、やわらかな手触りと表情で癒やしてくれるマイベアと一緒に、癒やしと楽しみがいっぱいの暮らしをしませんか?




トップページ