通勤に
おすすめの
自転車
新型コロナウイルスの影響で、テレワークやソーシャルディスタンスなど、人との距離が求められる時代。そんな新しい生活様式に、自転車を選ぶ方が増えています。電車で通勤していた時間、地図で見ると意外と自転車で通勤できる距離かもしれません。運動も兼ねた通勤にオススメな自転車をご紹介します。
スポーツ車
通勤距離が10kmほどならクロスバイク、より長距離ならロードバイクやE-BIKEがオススメです。特にクロスバイクは快適性とスピードを兼ね備えていることや、信号などのストップ&ゴーもしやすいです。また、カジュアルな見た目かスポーティなデザインが好みかも選ぶ重要なポイントです。
小径車
タイヤが小さいから進まないのでは…というお声をよく聞きますが、実はママチャリよりも速く走るものも多くあります。特に、軽さやギアの大きさでスピードが全然変わります。また車体が小さいので、駐輪場所も省スペースで保管ができます。
ママチャリ
近距離の通勤とお買い物にも使えるママチャリ。帰宅中に近所のスーパーで買い物もできます。夜道も自動点灯するオートライト機能や、変速があることで行動範囲が広がる実用性の自転車です。近距離の通勤とお買い物にも使えるママチャリ。帰宅中に近所のスーパーで買い物もできます。夜道も自動点灯するオートライト機能や、変速があることで行動範囲が広がる実用性の自転車です。
電動自転車
長距離や坂道が多い通勤ルートであれば、スポーツタイプの電動自転車、E-BIKEがオススメ。荷台やカゴを付けて重い荷物を載せて走るのもあり。電動アシストの力で難なく走れます。長距離や坂道が多い通勤ルートであれば、スポーツタイプの電動自転車、E-BIKEがオススメ。荷台やカゴを付けて重い荷物を載せて走るのもあり。電動アシストの力で難なく走れます。