
小麦アレルギーでも安心してパンが食べたい!
こんなお悩みを持っている人はいませんか?
そんなお悩みを解決するのが今回紹介する、「ミズホチカラ」です!
米粉パンを食べるといいことがこんなに!

・栄養素がいっぱい
お米は、炭水化物、タンパク質、脂肪、無機質、ビタミンB1、ビタミンEなどの、体に必要な栄養素を含んでいます。
・グルテンフリー
小麦アレルギーの方でも安心して食べられます!
・腹持ちがよくダイエットにも♪
米粉パンはもちもち食感で噛み応えがあり、腹持ちがいい!!
お米は、炭水化物、タンパク質、脂肪、無機質、ビタミンB1、ビタミンEなどの、体に必要な栄養素を含んでいます。
・グルテンフリー
小麦アレルギーの方でも安心して食べられます!
・腹持ちがよくダイエットにも♪
米粉パンはもちもち食感で噛み応えがあり、腹持ちがいい!!
米粉が膨らまなかった理由って?
小麦のパンと、米粉パン、大きな違いはグルテンがあるかないかです!小麦のパンは、酵母やイーストなどで生地を発酵させて、炭酸ガスを作り出して膨らみます。このガスを逃がさない役割をしてくれるのがグルテンです。一方、米粉パンはグルテンを含まないので、壁を作ることができず、生地が膨らまなかったのですね。
どうしてミズホチカラはグルテンを添加しなくてもふっくらと美味しいパンができるの?

1. 製パンに適した米粉!
ミズホチカラは、九州沖縄農業センターで生まれたお米で、熊本県ではパン用の米粉に適した品種として栽培しています。
2. 挽き方
お米の挽き方にメーカー独自の技術を使い、従来の米粉と比べて粒子が細かい米粉を作ることに成功!挽きかたが細かすぎると、でんぷんが壊れてしまいますが、壊さずに細かくするという独自技術でボリュームのある米粉パンができるのです!
実際にホームベーカリーで焼き比べをしてみました!
-
ミズホチカラ100%
-
従来の米粉100%
生地の上がり方が全然違いますね!
ミズホチカラ100%は従来の米粉100%よりもふんわりとした食感で、お米の甘さも感じられました。米粉だけの力でここまで膨らみが良く、ふっくら仕上がるのはミズホチカラの最大の魅力です!
ホームベーカリーで作る、グルテンフリー食パンレシピ

九州ミズホチカラ米粉 300g
砂糖 25g
食塩 4g
キャノーラ油 12g
インスタントドライイースト 4g
水 250g
【作り方】
1. ホームベーカリーに水、砂糖、食塩、キャノーラ油、九州ミズホチカラ米粉、インスタントドライイーストの順に
材料を入れる
2. 「早焼きモード」を選択し、スタートを押す
3. 焼きあがったらパンを取り出し、粗熱を取る
他にも、一斤型などの型に入れて焼くこともできます。
いろいろな食べ方で楽しんでいただけます♪

食パンといえばトースト!
トーストすると外はカリカリ、中はもっちり食感♪お好みでジャムやバターなどをのせて食べるのもいいですね。
スープとの相性も◎

焼いて切ってパンサラダ♪
米粉パンをトースターで焼いて、一口大に切ったらサラダの上にのせるだけ♪
一品で主食と野菜を手軽に楽しめます。