「9月1日は何の日」?意外と知られていないですが、
9/1は防災の日。また、前後1週間を防災週間と定めています。
1960年以来なので、実はもう60年以上の歴史があります。

地震・大雨・台風・津波など災害が多い日本。
自宅の備蓄、会社の防災対策としてはもちろんのこと、
ここ数年は大事な人への贈り物としても大変人気があります。
当店ランキング上位に名を連ねるほど多くのご注文を頂いている防災グッズ。
非常時に役立つのはもちろん、日常やアウトドアでも役立つので
実はギフトとして、大切な人へのプレゼントに超おすすめです★


現在長期保存食の需要が高まり、メーカーからの入荷が数カ月単位で遅れるとの情報です。
少量ずつ入荷予定はありますが、ご注文時に日時指定が選択できた場合でもお届けが間に合わないことがあります。

また一部商品においてはギフト用途としてのご注文を一時停止致します。
備考欄等にギフトとして贈りたい旨の記載があった場合もご対応できかねますのでご了承下さいませ。
防災ギフトがはじめてのあなたへ★
ギフトのプロがいろいろお教えします。
※下記は主に、保存食ギフトを想定した内容ですが、例外もありますのでご参考程度にお読み下さい
イイトコロ
  • 何をあげたら良いかわからないときにぴったり老若男女どんな方にも例外なく備えはあった方が良い
  • 家族や大切な人への贈り物有事に備えて「安心」を贈る、お相手を思いやるあなたの気持ちが伝わる
  • プレゼント選びがマンネリ化・ネタ切れしてもまだまだこれからのジャンルだから「こんなものあるんだ!」がたくさんある
  • もらって困らないものを贈りたい「在る」だけで意義あり。即使っても置いといても放置しても、どれも間違いじゃない
  • 非常/日常で使い方を相手が選べる学生・単身赴任・高齢者のひとり暮らし・食事作りの時短・受験生の夜食・アウトドアにも
キニナルトコロ
  • 重い・かさばる品も多いので、手渡しなどの場合は要注意
  • 防災品はお値段高めが多い(自分で買うには高いけどもらえるなら嬉しい)
  • 子どもウケよりは大人ウケの傾向
  • デザイン性が高い品もあるが実用性の観点から多くはない
出産/結婚
  • 各方面の方から色々頂くし被りもある中でも防災ギフトはなかなか被らないし、被っても良い!あと、今使うものじゃなくて未来で使い時を選べるのも嬉しい。IZAMESHIはデザインもおしゃれ!
  • 家族の人数が変わるので品物の選び方に気をつけて
快気祝/退院祝
  • 病み上がりや退院直後などはまだ不便もあるので簡便な食品が嬉しい。一時的に食事制限があったりもするから長期保存なら安心。野菜たっぷりで子どもからお年寄りまで食べやすいカゴメのスープがおすすめ
新築/引越祝い
  • せっかくの新居だし趣味に合わない物は正直困ることもあるから「買おう買おうと思ってても結局なんだかんだ今日まで買えてなかった」防災グッズジャンルは本当にありがたい!自分みたいに必要性は感じながらも後回しって人はすごく多いと思う
香典/供物/弔事
  • 消え物(消耗品)が一般的で、お返しの場合も同様。期限が長く普段使える缶詰とか海苔とかローリングストックできる食品なら、もし余ってしまっても自分で使えるから良い
  • 地域や宗派により作法/マナー/タブーは異なるため要注意
母の日/父の日/敬老の日
  • きっと何でも喜んでくれるんだろうけど防災ギフトは気持ちがちゃんと伝わる気がして毎年これを贈ってます。両親/義両親/両祖父母などペアで2人分セットもいいかも
  • 高齢の方は咀嚼や嚥下が困難な場合もあるので選び方に気をつけて
お中元・お年賀
  • 季節感や定番に偏る傾向にあるシーズンギフトは被りもあるし慣習的になりがちだけど防災ギフトはまだ知らない人も多くて狙い目。賞味期限が長いから多めに買っておいて急な来客へのお土産にしたりお盆や帰省で集まった方へのバラまき用にも使えて汎用的!
粗品・景品・賞品
  • 息子の勤め先では防災用品を社員に配布してくれて、社員を大事に想う会社の体制が伝わるし親としてもとても感謝です!昔は防災といえばカッチカチの乾パンのイメージだったけど今はココイチのカレーみたいな食べ慣れた味の非常食もあるんですね
お返し・内祝い
  • お返しの品、大量購入、老若男女全員同じものという条件に防災ギフトはぴったりでした!汎用性を重視すると無難な物になりがちだけど防災グッズならありきたりなジャンルではないし「センスのいいプレゼントをありがとう」と喜ばれるので贈った私も嬉しい気持ちになります
ご自身や家族、大切な人のためにも、まずは調べる知ることが大切です。
電気、水道、ガスなどのライフラインが停止した場合に備えて、
普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。
災害時の各ライフラインの復旧目安として
電気(1週間前後) 水道(1ヶ月弱) ガス(1ヶ月強)
と言われています。
※災害時の地域や状況や個人差により異なるため必ずご自身でもお調べになりご判断ください
  • 飲料水
    1日3L × 最低3~7日分 × 家族人数分
    ※調理用は含むが、湯せんや食器洗い用含まれないので別途必要
  • 生活用水
    浴槽に水を張る・ポリタンクやペットボトルに溜めておくなど用意をしておくことと、非常時になるべく水を使わないで済むことを想定した準備をすると良いでしょう。
  • 災害時には多くの地域で給水所が開設するので水を運搬するための「清潔かつフタがある容器(給水タンク/給水袋/ウォータータンク)」を用意しておきましょう。
  • 飲料水には、賞味期限(保存期限)が「5年以上」あり「常温保存可能」と定義されている飲料水(保存水/備蓄水)を備えましょう。
長期保存水はこちら
食料
  • 非常食
    1日3食 × 最低3~7日分 × 家族人数分
  • ローリングストックこちらでご説明
  • 乳児用
    液体ミルク/離乳食/ベビーフード/哺乳瓶など
  • ペット用
    ドッグフードなどペットごとの食料
  • 缶切りなどの道具/お湯/食器などを必要とするか、アレルギーや好き嫌いの有無、主食/おかず/甘いものなど栄養バランスなども考慮しましょう。万能グッズと名高いラップは多めの買い置きを推奨。特に非常時には食器代わりにしたり(←水も節約!)、捻って紐の代用にしたり、防寒や傷口の保護など汎用性抜群です。
長期保存食はこちら
トイレ
  • 排泄
    1日5回 × 最低3~7日分 × 家族人数分
    ※更に必要に応じて、子供用おむつ/大人用おむつ/生理用品など
  • 飲食の重要度と同じくらい重要なのに見逃されがちなトイレ周り。災害後一番の問題はトイレと指摘する専門家も多くいます。

  • 自宅トイレ
    水が流れない、排泄物の処理(臭い)
    ※水が出て問題ないと思えてしまいトイレを使用し続けた結果、実は排水系統や配管に問題が起きてて汚物が逆流する事例もあるそう
  • 仮設トイレ
    (大前提として)非常時に、必ず設置される・すぐ設置されるとは限らない、体調・天候・時間・道路状況など問わず設置場所まで赴かなくてはならない、順番待ちの行列に並ぶ、不衛生、和式や段差がある(身体が不自由な方には大変困難)、防犯面の安全性(過去の災害時には性犯罪の被害報告もあったそう)

  • 不衛生な状況では感染症が起きやすく、またトイレの使用をためらって飲食や排泄を控えがちになり健康維持に支障をきたすこともあります。災害時に起こりうる影響を事前に想定して、ご自身や家族の身体状況・生活環境などにあった備えを考えましょう。

トイレ用品はこちら
光源・情報・電源・熱源 防災グッズはこちら
衛生・その他 防災グッズはこちら

長期保存食

IZAMESHI
CAN BOX 12缶セット
0円~セット

IZAMESHI
キャリーボックスデリ
0円~セット

IZAMESHI
パワーセット
0円~セット

IZAMESHI
デニッシュ/マフィン
0円~主食(パン)

IZAMESHI
鶏南蛮カレーうどん
0円(税込)主食(麺)

IZAMESHI
CAN ケース販売
0円~主食(米)/おかず

IZAMESHI
×シャンウェイ 中華保存食
0円~おかず

IZAMESHI
シリーズ全商品を見る
0円~

尾西食品
ギフトボックス 2人分
0円~セット

尾西食品
尾西のごはんシリーズ
0円~セット

尾西食品
ごはんシリーズ(単品)
0円~主食(米)

尾西食品
ココイチ監修カレーライス
0円~主食(米)

尾西食品
一汁ご膳
0円~主食(米)+汁物

尾西食品
携帯おにぎり
0円~主食(米)

尾西食品
ひだまりパン
0円~主食(パン)

尾西食品
シリーズ全商品を見る
0円~

永谷園
フリーズドライご飯
0円~主食(米)

缶deボローニャ
備蓄deボローニャ
0円~主食(パン)

ギンビス×イザメシ
たべっ子どうぶつ
0円(税込)お菓子

グリコ
ビスコ 保存缶
0円~お菓子

井村屋
えいようかん 1本~
0円~お菓子

備食缶
動物ビスケット
0円~お菓子

カゴメ
野菜一日これ一本 30缶~
0円~飲料

長期保存水
単品/ケース販売
0円~飲料

ローリングストック

ローリングストックとは

台風や地震など自然災害が多発する近年では
保存食(備蓄食・防災食・非常食)の重要性が再認識されています。
日頃から多めに保存食を蓄え、食べた分だけ新しく買い足し
常に災害に備えて、一定量の食料を備蓄しておく方法の事を
ローリングストック(日常備蓄)と言います。
ローリングストック
におすすめのジャンル

防災セット

「何が必要かわからない」「急ぎで用意したい」
悩める方や忙しい方にぴったりなのが防災セット!
置く場所や、性別年齢ごとに必要な物は変わるので
想定する使用者によりマッチするものをお選びください。
セットを買ったから準備万端!ではありません。これをベースに
不足してるものはないか、吟味・追加すると良いでしょう。

防災グッズ

「自分に合った内容・欲しい内容のセットがない」「必要なものを自分で考えて用意したい」
「既に用意してあるけど追加したい」「自分好みの防災セットを作りたい」など、
必要なものを単品で買い揃えたいならこちら!
「こんなものがあるんだ」と発見もあるはず★

2WAY パワーライト0円(税込)光源

ロゴス ビレッジランタン0円(税込)光源

ロゴス ダウンライトミティ0円(税込)光源

エナジャイザー ヘッドライト0円(税込)光源

エマージェンシーホイッスル0円(税込)ホイッスル・笛

ワイドFM対応
ポケットラジオ
0円(税込)ラジオ

FMラジオ付きBluetoothスピーカー0円~ラジオ

手回し充電ラジオライト0円(税込)マルチデバイス

防犯サイレン付 ラジオライト0円(税込)マルチデバイス

スマホが充電できるランタンチャージャー0円(税込)マルチデバイス

ハイパワーラジオライトチャージャー0円(税込)マルチデバイス

持ち運びできるソーラーパネル 0円(税込)発電

ドリームパワー インバーター 発電機0円(税込)発電

災害備蓄用毛布 難燃フリース0円(税込)寝具・防寒

防寒アルミシート0円(税込)寝具・防寒

4層!防寒・防風アルミシート0円(税込)寝具・防寒

4層!静音・防寒・防風アルミシート0円(税込)寝具・防寒

多目的deポンチョ0円(税込)装身具

防災用ヘルメット0円(税込)装身具

折りたたみウォーターバッグ0円(税込)貯水

10年保証 備蓄用トイレットペーパー0円(税込)排泄・衛生

5年保存ウェット 大判0円(税込)衛生

飛散防止フィルム0円(税込)室内対策

家具転倒防止安定板 ふんばる君0円(税込)室内対策

除菌ができる加圧式衣類スチーマー IGGI 0円(税込)除菌

UVマルチ除菌器 ポケットドクター除菌