医薬品に関する注意

医薬品は使用上の注意をよく読み用法・容量を守って正しくお使いください。

店舗について

許可の区分の別 店舗販売業(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第24条第1項の規定による) 医薬品店舗販売業許可証 第 0118 号
許可年月日 令和2年9月1日 有効期間 令和2年9月4日〜令和8年9月3日
社名 au コマース&ライフ株式会社 店舗の名称 Luxa drugstore+(ルクサドラッグストアプラス)
店舗の所在地 千葉県習志野市東習志野6-18-9 プロロジスパーク習志野5 3階 管理者 田中 秀
所轄自治体 習志野保健所

資格者(管理者)

管理者 田中 秀(販売従事登録番号:第 23 - 20 - 11021 )
担当業務 相談応需・情報提供、及び医薬品の陳列、販売等に関する店舗管理の全般業務。
医薬販売(相談応需含む)に従事する専門家の情報
店舗の管理者以外で勤務する各資格者
登録販売者 劉 欣萍
登録販売者(研修中) 大橋 卓
店舗管理者以外で勤務する各資格者の担当業務 登録販売者 相談応需・情報提供、及び医薬品の陳列、 販売等に関する全般業務
勤務する資格者の区別 薬剤師は「薬剤師」と記した名札と白衣を着用。
登録販売者は「医薬品登録販売者」と記した名札と白衣を着用。
登録販売者研修生は「医薬品登録販売者(研修中)」と記した名札と白衣を着用。
一般従事者は「氏名」のみを記した名札を着用。

高度管理医療機器の取り扱いについて

名称 高度管理医療機器等販売業許可証
許可番号 習保 第 0383 号、第4渋健生薬 834 号
取得人(管理者氏名) 実方 耕平・森田 賢治
注意書き 海外のお客様には、処方箋をご提出頂く場合がございます

動物用医薬品の取り扱いについて

店舗の許可区分 動物用医薬品店舗販売業
動物用医薬品販売の許可番号 5 中店 001
許可年月日 令和5年 4月 24日
有効期間 令和5年 4月 24日〜令和11年 4月 23日
店舗の名称 LUXA drugstore+
店舗の所在地 千葉県習志野市東習志野6-18-9
プロロジスパーク習志野5 3階
届出先 千葉県
店舗管理者の氏名 登録販売者 田中 秀
動物用医薬品販売(相談応需含む)に従事する専門家の情報
店舗の管理者以外で勤務する各資格者
登録販売者 劉 欣萍
取り扱う医薬品の区分 要指示医薬品、指定医薬品以外の動物用医薬品
動物用医薬品販売店舗の営業時間 営業時間:月曜日〜土曜日
10:00〜13:00/14:00〜17:30
※勤務状況カレンダーに準ずる
相談時の連絡先 【平日】
・電話番号:0120-959-124
・受付時間:10:00〜17:30
【土曜・祝日】
・電話番号:070-3799-4442(土曜・祝日専門ダイヤル)
・受付時間:10:00〜13:00/14:00〜17:30
・動物用医薬品に関するお問合せのみとなります
(専任の動物用医薬品登録販売者がお受けいたします)
【休業日】
・日曜
・年末年始等は勤務状況カレンダーに準ずる
営業時間外 上記時間にお問い合わせください

取り扱う一般用医薬品の区分

対面販売 指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品
特定販売 指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品
医薬品販売店舗の営業時間 店舗営業時間 LUXA drugstore+
営業時間:月曜日〜土曜日 10:00~13:00/14:00~17:30
※勤務状況カレンダーに準ずる
特定販売営業時間 特定販売営業時間:月曜日〜土曜日
10:00~13:00/14:00~17:30(勤務状況カレンダーに準ずる)
特定販売お問合せ受付時間:月曜日〜土曜日
10:00~13:00/14:00~17:30(勤務状況カレンダーに準ずる)
特定販売の注文受付時間:24時間
相談時及び緊急時の連絡先 【平日】
・電話番号:0120-959-124
・受付時間:10:00〜17:30
【土曜・祝日】
・電話番号:070-3799-4442(土曜・祝日専用ダイヤル)
・受付時間:10:00〜13:00/14:00〜17:30
・医薬品に関するお問い合わせのみとなります(専任の薬剤師、登録販売者がお受けいたします)
【休業日】
・日曜
・年末年始等は勤務状況カレンダーに準ずる
店舗外観写真と医薬品陳列状況 店舗外観写真と医薬品陳列状況
薬剤師および登録販売者の勤務状況
薬剤師および登録販売者の勤務状況 薬剤師および登録販売者の勤務状況

※勤務予定は変更される場合もございますので、予めご了承くださいますようお願い致します。

要指導医薬品・一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
要指導医薬品・第一類医薬品・指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品の定義及びこれらに関する解説

要指導医薬品
<一般用医薬品としてリスクが確立していない医薬品>
その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものであり、かつ、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なものとして、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて指定するもの
第一類医薬品
<特にリスクの高い医薬品>
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害を生ずるおそれがある医薬品であって、その使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣が指定するもの。
新一般用医薬品として承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの
指定第二類医薬品 第二類医薬品のうち、特に注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するもの。
第二類医薬品
<リスクの比較的高い医薬品>
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害を生ずるおそれがある医薬品であって厚生労働大臣が指定するもの(第一類医薬品を除く)
第三類医薬品
<リスクが比較的低い医薬品>
第一類及び第二類以外の一般用医薬品(日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれがあるもの)
要指導医薬品・第一類医薬品・指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品の表示に関する解説
・医薬品パッケージ及び添付文書に下記リスク区分を表示します。
要指導医薬品は《要指導医薬品》
第一類医薬品は《第1類医薬品》
指定第二類医薬品は《第[2]類医薬品》※
第二類医薬品は《第2類医薬品》
第三類医薬品は《第3類医薬品》
※指定第二類医薬品の「2」の表記は、四角または丸に囲まれた2で表示されます。
要指導医薬品・第一類医薬品・指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品の情報の提供に関する解説
要指導医薬品の販売には、薬剤師による情報提供の義務があります。
第一類医薬品の販売には、薬剤師による情報提供の義務があります。
第二類、指定第二類医薬品の販売には、薬剤師、又は登録販売者による情報提供の努力義務があります。
第三類医薬品の販売にあたり、薬剤師、又は登録販売者が必要に応じて情報提供に努めます。
弊社宛に相談があった場合には、薬剤師又は登録販売者が対応します。
指定第二類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示
指定第二類医薬品の商品ページには商品名に『指定第2類医薬品』と表記します。
指定第二類医薬品は、使用上の注意、してはいけない事や相談することを商品ページ内に表示し、注意喚起を促します。
対面販売における一般用医薬品の陳列に関する解説
・医薬品とそれ以外の物とを区別した保管管理並びに陳列を行うこと。
・要指導医薬品、第1類・指定第2類・第2類・第3類医薬品を混在して陳列しないこと。
○要指導医薬品の陳列
・要指導医薬品は、鍵をかけた陳列設備またはその陳列棚や陳列設備から1.2mの範囲(要指導医薬品陳列区画)に購入者が進入できないような措置を設けること。
○第1類医薬品の陳列
・第1類医薬品は、鍵をかけた陳列設備またはその陳列棚や陳列設備から1.2mの範囲(第1類医薬品陳列区画)に購入者が進入できないような措置を設けること。
○指定第2類医薬品の陳列
・指定第2類医薬品は、陳列する場所を情報提供を行う場所から7m以内の範囲に陳列すること。あるいは鍵をかけた陳列設備またはその陳列棚や陳列設備から1.2mの範囲(指定第2類医薬品陳列区画)に購入者が進入できないような措置を設けること。なお、施錠設備の場合には、薬剤師又は登録販売者がカギを管理すること。
○第2類・第3類医薬品の陳列
・第2類・第3類医薬品は、それらが他リスク区分の医薬品と混在しないように陳列場所、陳列区域を分けて陳列すること。陳列区画で空箱を利用して空箱であることを明示すること。
一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説
当ショップでは、指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品を取扱います。
当該商品ページにはそれぞれ「指定第2類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」と記載します。

医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説

医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療が必要な程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度が「医薬品副作用被害救済制度」です。
(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ホームページより抜粋)
<救済制度についてのご相談および詳細>独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページをご覧ください。
救済制度相談窓口
電話番号:0120-149-931(フリーダイヤル)
受付時間:[月〜金] 9:00-17:00 (祝日・年末年始を除く)
E-メール:kyufu@pmda.go.jp
販売記録作成にあたっての個人情報の適正な取扱を確保するための措置
販売記録等の個人情報については、個人情報の保護に関する法律及び「医療介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いの為のガイダンス」に従い、適切に取り扱う。
また、店舗にて一般用医薬品を購入頂く際には、販売記録を作成させて頂きます。
販売記録は法令に準じて適切に使用・管理させて頂きます。

その他必要な事項

薬剤師又は登録販売者の不在時間は指定第二類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の陳列設備の施錠、資格者の不在時間は医薬品売場を閉鎖します。
※資格者不在時の販売は法律で禁じられています。
お支払はクレジットカード決済のみとさせていただいております。
医薬品の正しい購入方法、正しい使用に努めてください。
医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで、医薬品がある間は保管し、必要に応じて見ることが出来るようにしてください。
店舗では解決しない内容のご相談窓口は次の通りです。
◆医薬品の販売関係の業界団体・職能団体
日本チェーンドラッグストア協会
[本部] 電話番号:045-474-1311 FAX:045-474-2569
[東京事務所] 電話番号:03-3506-1031 FAX:03-3506-1033
◆独立行政法人 国民生活センター
電話番号:188(消費者ホットライン)
◆行政の相談窓口
千葉県健康福祉部薬務課
電話番号:043-223-2622
受付時間: 月曜〜金曜日(平日)午前9時00分〜午後3時00分まで
◆千葉県救急安心電話相談
電話番号:#7009 または 03(6735)8305
(ダイヤル回線、IP電話、光電話、PHSからは、03(6735)8305にお掛けください。)
受付時間:
【平日・土曜】午後6時から翌朝6時まで
【日曜・祝日(振替休日を含みます)・年末年始(12月29日〜1月3日)・GW(4月29日〜5月5日)】午前9時から翌朝6時まで

医薬品の使用期限について

当ショップで取扱う医薬品は、以下の区分により使用期限が異なります。
ご購入いただく商品の詳しい使用期限につきましては、当ショップまでお問合せ下さい。
【アウトレット品】使用期限まで90日以上240日未満
【それ以外】使用期限まで240日以上