前十字靭帯はサポーターで保護して
再発を防止しましょう

鵞足炎は、サポーターで保護して再発を防止しましょう

鵞足炎を良くする!
膝サポーターのメソッド

膝サポーターで鵞足炎の治療に取り組む鍼灸師 膝サポーターで鵞足炎の治療に取り組む鍼灸師

●更新 2025.05.30

鵞足炎は、膝サポーターで治りますか?

鵞足炎のサポーター治療で来院された 北海道 H.K.様

サッカーの練習中、急なターンをしたときに膝の内側がズキッと痛んで…。整形外科では鵞足炎と言われ、練習を休むように言われました。でも、できるだけ早く復帰したくて、膝を支えてくれるサポーターを使い始めたところ、動くのがだいぶ楽になりました。部活中も安心して動けるようになってきてホッとしています。

北海道 H.K.様

森上鍼灸整骨院の吉池です。
鵞足炎は、サッカーやバスケなど方向転換の多いスポーツで起こりやすい膝の炎症です。特に、膝が内側に入りやすいフォームや、繰り返しの負荷が原因になることがあります。

サポーターを使うことで、膝の動きを安定させて炎症の悪化を防ぎ、痛みの軽減にもつながります。日常生活や練習の中でも無理なく使えるタイプを選ぶことで、フォームを整えながら再発も防ぐことができます。

困ったら
この記事を書いたのは
鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈

鍼灸師・柔道整復師

吉池 加奈

鵞足炎

鵞足炎は特にスポーツをされない方でも、膝に負担がかかりやすい動きが習慣化していると発症します。大きな原因としては、膝が内側に入ってしまう「ニーイン」です。ニーインは膝が捻じれてしまうため靭帯に負担がかかりやすく、怪我をしやすくなる動きです。 鵞足炎をしっかり治していくには、ニーインをしない膝の動きにすることが大切です。サポーターをうまく生活の中に取り入れることで、鵞足炎の炎症を抑えて関節のずれを自然に矯正することができます。

経歴

  • 2017年 ~鍼灸師資格を取得
  • 2018年 ~柔道整復師資格を取得

鵞足炎をサポーターで良くする

なかなか治らない鵞足炎にお悩みの患者様へ

森上鍼灸整骨院では、膝サポーターを活用した膝の治療をおすすめしています。鵞足炎の場合、膝の回復具合に合わせて患側・健側それぞれに強度が異なるサポーターを両膝に装着します。サポーターを使用してスポーツや日常生活を送ることで、自然に体の運動連鎖を整え、膝の負担を軽減できます。体は複数の関節が連動して動くため、荷重バランスが整うと、鵞足炎からの再発防止や半月板損傷の悪化防止に効果的です。サポーターを継続して使い続けることで、膝に無理のない動作が自然に身に付き、自然治癒力を高め、軟骨や靭帯の回復を促します。さらに、鍼灸を併用することで血流を改善し、治癒をサポートする効果が期待できます。

鵞足炎と膝サポーターに関するQ&A

お気軽にお問い合わせください

サポーター選びや装着方法、治療についてなど、膝の症状に関することなら何でもお気軽にご相談ください!当店を運営している鍼灸院「森上鍼灸整骨院」のスタッフが直接お答えいたしますので、安心してお問い合わせいただけます。

「電話はちょっと...」という方でも、「無料相談フォーム」からご連絡いただければ、3営業日以内を目安にメールでお返事いたします。

サポーター・おすすめ商品について知りたい!

  • 膝サポーター選びに悩んだら相談!!購入前無料相談

症状・治療について知りたい!

治療のプロがおすすめします

鍼灸整骨院の治療スタッフがあなたの症状に合ったおすすめの膝サポーターをご提案いたします。

鵞足炎用のサポーターを提案する森上鍼灸整骨院 柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

コルセットミュージアムは、鍼灸整骨院が運営する膝サポーターの通販サイトです。
医療用の膝サポーターからスポーツ用の膝サポーターまで、普段の治療で使用されていて実績のある、信頼性の高いアイテムをご紹介します。適切なサポーターを使うことで、膝の荷重バランスを整え、再発防止や自然治癒力の向上に役立ちます。治療のプロがおすすめするサポーターを選んで、膝をしっかりサポートしましょう。