土日・祝日も休まず営業&出荷しています シルバーアクセサリーのお手入れ方法シルバーアクセサリー【銀製品】が黒ずみや変色を起こすのは、硫黄分に反応して起きる【硫化】 が原因となります。 ![]()
硫黄というと、まず温泉を思い浮かべますが、どこの空気中にもわずかですが硫黄分が存在します。また人の皮脂に含まれるタンパク質の成分中にも硫黄分がございます。 目次1.使用後のお手入れ
使用後は柔らかい布で表面についた汚れを拭き取って下さい。 ![]()
【注意】 2.保管方法硫黄分を含む物を近くに置かないようにして下さい。ゴム・合成ゴムやパーマ液、洗剤などにも硫黄分を含む物があります。アクセサリーは単体で袋へ入れておくのがベストです。 ![]()
【注意】 3.黒ずみを取り除く方法シルバー磨きクロスの場合
研磨剤を含ませてある専用布は、特に平面部分を綺麗に磨き上げるのに便利です。 シルバークリーナー液の場合
シルバー磨きクロスでは磨ききれない凹凸部分や目の細かいチェーンなどに便利です。 4.皮脂や汗等の汚れを取り除く方法重曹で磨く場合
アクセサリーを水に浸け、重曹をつけて指でこすります。重曹+水で発生する炭酸が汚れを浮かします。 歯磨き粉の場合
練り歯磨き粉には、界面活性剤や研磨剤の類が含まれているうえに、既にペースト状になっているため、そのままシルバーのお手入れに使えます。 5.うまくいかなかった場合は
専門的な用具を使いアクセサリーの黒ずみ部分を削り取らなければならないケースもございます。 当店でお買い上げ頂けました商品であれば、メンテナンスを承っております。 6.最後に
『うっかり温泉に入ってしまった』『パーマをかけたら変色した』『つけていたら黒ずんだ(春先から夏場に多いです)』などのご相談を頂きますが、シルバーアクセサリーは、ちゃんとお手入れをして頂ければ、長く輝き続ける貴金属であると共に一生の宝物になります。 諦めずに愛着をもってお手入れをしてあげて下さい。 |
|
カテゴリー
ガイド・サービスについて