既製カーテンのサイズ

既製カーテンのサイズについて

既製カーテンサイズの目安

幅サイズについて

幅サイズは、ゆったりめのサイズをお選びください。余裕を持たせるため、多少大きい分には使用上問題ありません。
「ゆったりめ」の目安は、レールの長さの約1.05倍のサイズです。カーテン1枚の幅は、その半分のサイズです。(両開きの場合)

例)一般的なカーテンレール(約190cm〜195cm)の場合、190×1.05=199.5(約200cm)
  両開きの場合、一枚100cm(既製カーテンに多いサイズ)を二枚

丈サイズについて

丈サイズは、ジャストサイズをお選びください。長すぎると床に触れてしまい、短すぎても見た目が悪くなってしまいます。

  • ・ディノスのカーテンサイズは『カン下寸法』
    カン下丈寸法とは、「対応窓サイズ」のこと。「カーテンレールからカーテンの裾までの長さ」です。カーテン生地の総丈は、 カン下寸法よりも約1〜4cm大きいサイズになります。(A・Bフックタイプによって異なります。)
  • ・丈を調節できるアジャスターフック付き
    ディノスのカーテンには丈が調整できる「アジャスターフック」が付いています(一部商品のぞく)。丈サイズの多少の誤差はアジャスターフックで調節が可能です。
    「+4〜-1cm」(Bフックの場合)と「+1〜-4cm」(Aフックの場合)の2種類あります。
    例)丈200cmのBフック商品→「204〜199cm」の丈まで対応可能です。
アジャスターフックについて

ディノスの既製カーテンは、
厚地(ドレープ)・・・Bタイプフック
レースカーテン・・・Aタイプフック
となっております。(一部商品除く)

  • ・Bタイプ(厚地)・・・「+4〜-1cm」丈の調節が可能です。
  • ・Aタイプ(レース)・・・「+1〜-4cm」丈の調節が可能です。

家の窓にはどのサイズのカーテンが合うの?

ご自宅の窓に最適なカーテンサイズを測りましょう。

(1)幅を測ります

ヒダ付きカーテン※1の場合
フラットカーテン※2で窓サイズぴったりの幅にする場合
  1. 1. カーテンの幅は、カーテンレールの長さで決まります。測る時はカーテンレールの端から端(ランナー止まりの内側)までの長さを測ってください。レールの両端に付いている「ランナー止まり」の穴を基準に採寸します。市販の金属製メジャーをご使用ください。

  2. 2. 余裕を持たせるため、カーテンの幅はレールの長さに5%を加えてください。
    例) 180(レールの長さ)cm×1.05(カーテンのゆとり)=189cm

  3. 3. カーテンを2枚かける場合(両開き)は、その半分のサイズをご記入ください。
    例) 189cm÷2枚=94.5cm (1枚の幅)

  4. 4. 端数がある場合は切り上げてください。
    例) 94.5cm → 95cm 95cmが「仕上がり幅」になります。

[ご注意]

ご注文のサイズの幅が100cm(ヒダ付きカーテン※1の商品)・150cm(フラットカーテン※2 の商品)を超えるものにはハギが入ります。(一部商品を除く)

フラットカーテン※2にドレープを付ける場合

窓サイズ幅よりも大きなサイズにすることにより、ドレープを付けることができます。(サイズによってドレープの大きさを自由に調節できます。)

  1. 1. カーテンの幅は、カーテンレールの長さで決まります。測る時はカーテンレールの端から端(ランナー止まりの内側)までの長さを測ってください。レールの両端に付いている「ランナー止まり」の穴を基準に採寸します。市販の金属製メジャーをご使用ください。

  2. 2. 余裕を持たせるため、カーテンの幅はレールの長さに5%を加えてください。
    例) 180(レールの長さ)cm×1.05(カーテンのゆとり)=189cm

  3. 3. カーテンを2枚かける場合(両開き)は、その半分のサイズをご記入ください。
    例) 189cm÷2枚=94.5cm (1枚の幅)

  4. 4. 3の数字を1.3〜1.4倍したサイズが目安です。1.4倍の方がドレープをたっぷり取ることができます。
    例) 110×1.3〜1.4=143〜154cm

      端数がある場合は繰り上げてください。
    例) 160.5 → 161cm 161cmが仕上がり幅になります。

  • ※1 ヒダ付きカーテンとは
    一般的なカーテンスタイル。上部にヒダを取り、ドレープを楽しむタイプ。(ディノスのカーテンは1.5倍ヒダか2倍ヒダ、3倍ヒダ使用です。)
  • ※2 フラットカーテンとは
    一枚布のようにヒダのないタイプ。タペストリーのように、柄や色をたのしむことができます。

(2)丈を測ります(カン下寸法)

  1. 1. カーテンレールのランナーの穴を基準として、床に対して斜めにならないよう垂直に測ってください。市販の金属製メジャーをご使用ください。

    丈を測る時は、レールランナーの穴から、床までメジャーが垂直になるように測ることがポイント。掃き出し窓の場合、丈はランナーの穴から床までの長さより1〜2cm短くしたものが適切です。

  2. 2. 測った数字から1〜2cm差し引いてください。(裾をすらないようにするため。)
    例) 220cm−1cm=219cm(厚地カーテンの仕上がり丈)

  3. 3. 「2重吊りする場合のレースカーテン」は採寸結果よりもさらに1〜2cm短くします。
    例) 219cm−1cm=218cm(レースカーテンの仕上がり丈)

【腰高窓の場合の測り方】

腰高窓の場合、サイズの測り方が若干異なります。腰高窓は、ランナーの穴から窓枠の下辺までの長さに、15〜20cm足したものが一般的なサイズです。

  1. 1. ランナーの穴から垂直に窓枠の下辺までを測ってください。

  2. 2. 測った数字に15〜20cm足してください。(腰高窓の場合はゆったりサイズの丈がオススメ。)
    例)丈140cm+15〜20cm=155〜160cm

[補足事項]
  • カン下寸法とは、「ランナーの穴からの丈サイズ」のこと。実際のカーテン生地の総丈サイズは、カン下寸法よりも1〜4cm大きいサイズになります。(A・Bタイプによって異なります。)
  • ディノスのカーテンには丈が調節できる「アジャスターフック」が付いています。(一部商品除く)丈サイズの多少の誤差はアジャスターフックで調整が可能です。「+4〜−1cm」(Bタイプの場合)と「+1〜−4cm」(Aタイプの場合)の2種類あります。
    例) 丈200cmのBタイプフック商品→「204〜199cm」の丈まで対応します。