水がたまる膝を治す!
膝サポーターのメソッド

膝サポーターで水が溜まる膝の治療に取り組む鍼灸師 膝サポーターで水が溜まる膝の治療に取り組む鍼灸師

更新 2023.02.16

水がたまる膝は、膝サポーターで治りますか?

水が溜まる膝のサポーター治療で来院された東京都 S.Y.様

膝にたまった水は抜かないといけないものだと思っていましたが、そうでもないんですね。色々と教えていただいて勉強になりました。ご紹介いただいたサポーターのおかげで膝がうんと楽になって、腫れが引いてきました。

東京都 S.Y.様

森上鍼灸整骨院の吉池です。
長野県で膝サポーターを使った膝の治療に取り組んでいます。

膝の軟骨がすり減ると、すり減った粉が膝の内部を刺激して、関節の油が多く出ます。このことが膝に水がたまった状態で、膝の油は軟骨を守るために多く出ています。繰り返し抜くと、軟骨のすり減りを進めてしまうので注意しましょう。医療用のサポーターを両膝に装着すれば、軟骨のすり減りを防ぐことができるので、膝に水が溜まらなくなってきます。

柔道整復師・鍼灸師 吉池加奈

困ったら
この記事を書いたのは
鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈

鍼灸師・柔道整復師

吉池 加奈

膝に水が溜まる症状

膝関節は、膝をスムーズに動かせるように「滑液」という液体で守られています。これが軟骨のすり減りによって刺激されると、膝を守るように滑液が大量に分泌され、どんどん膝関節内に溜まっていきます。軟骨がすり減る原因としては、膝の使いすぎや変形性膝関節症によるものなど様々です。

お悩みの方はぜひサポーターをお試しください。側方のぐらつきを抑えると、軟骨のすり減りが防止できます。自然と水は溜まらなくなるので、薬を使わず安心な方法で解決できます。サポーターは同じものを両膝に使い、重心のバランスをとっていくことが使い方のコツです。

経歴

  • 2017年 〜鍼灸師資格を取得
  • 2018年 〜柔道整復師資格を取得

膝の水(関節水腫)をサポーターで治す。

繰り返し膝に水が溜まる患者様へ

膝に水が溜まると注射で抜く方が多くいらっしゃいますが、軟骨のすり減り自体が止まらない限り水は溜まり続けます。また、繰り返し水を抜くことは感染症を引き起こすリスクもあるので、特にステロイドを飲んでいる方や糖尿病の方は注意しましょう。体は全体の関節が連携して動くのですが、他の関節が動かずに膝だけが動いてしまうと、軟骨はすり減りやすくなります。サポーターで両膝の動きをしっかり補強すれば、股関節や足首などが正常に動くようになり、体全体の連携が取れるようになります。膝に負担がかからない動きが身についてくるので、軟骨のすり減り防止にとても効果的です。

膝サポーターに関するQ&A

お気軽にお問い合せください

サポーター選びについて気になったこと、装着の仕方から治療のことまで、症状に関することなら何でもお問合せください!当店を運営している鍼灸院「森上鍼灸整骨院」のスタッフが直接お答えいたします!

電話はちょっと・・・という方でも「無料相談フォーム」からお問合せいただければ3営業日以内を目安にメールにてお返事させていただきます。

サポーター・おすすめ商品について知りたい!

症状・治療について知りたい!

膝痛を治す膝サポーター

治療のプロがおすすめします

柔道整復師・鍼灸師が、あなたの症状にあった膝サポーターをメールでご提案致します。

長野県須坂市 森上鍼灸整骨院 受付
長野県須坂市 森上鍼灸整骨院 診察
長野県須坂市 森上鍼灸整骨院 カウンセリング

コルセットミュージアムは鍼灸整骨院が運営する膝サポーターの通販サイトです。
医療用の膝サポーター から スポーツ用の膝サポーター まで、治療の現場で使われる膝サポーターをご紹介します。

カテゴリー

膝 膝サポーター