ベーカー嚢腫を治す!
膝サポーターのメソッド

膝サポーターでベーカー嚢腫の治療に取り組む鍼灸師 膝サポーターでベーカー嚢腫の治療に取り組む鍼灸師

更新 2023.02.16

ベーカー嚢腫は、膝サポーターで治りますか?

ベーカー嚢腫のサポーター治療で来院された 静岡県 S.T.様

膝の水を注射で抜いてもらってもまた溜まり…。ベーカー嚢腫ではない膝にも少し痛みが出てきたので、良い方法はないものかとご相談させていただきました。両膝にサポーターをつけて1ヵ月ほど経ちましたが、痛みが軽くなって水も今のところ溜まっていません!

静岡県 S.T.様

森上鍼灸整骨院の吉池です。 長野県でサポーターを使った膝の治療に取り組んでいます。

膝の裏にぽこっと水が溜まるベーカー嚢腫は、水を抜いても繰り返すことが多い疾患です。最初は痛みがなくても、繰り返すうちに痛みが出てきてしまう事が多いので早めにケアを始めましょう。両膝にサポーターを装着して関節の運動軸を整えるようにすると、負担が軽減されるので水が溜まりずらくなっていきます。

柔道整復師・鍼灸師 吉池加奈

困ったら
この記事を書いたのは
鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈

鍼灸師・柔道整復師

吉池 加奈

ベーカー嚢腫

ベーカー嚢腫は、もともと膝の裏にある滑液包に何らかの原因で水が多く溜まり、膝の裏に出っ張りができます。原因は軟骨がすり減る変形性膝関節症などの疾患によるものや、膝の使い過ぎで膝を守るためにいつもより水が多く出ている場合などがあります。

繰り返し水が溜まる方は、サポーターを装着して元から動きを整えるようにしましょう。軸がしっかり整えば自然と膝に負担がかからない動きになるので、嚢腫が小さくなっていきます。

経歴

  • 2017年 〜鍼灸師資格を取得
  • 2018年 〜柔道整復師資格を取得

ベーカー嚢腫をサポーターで治す。

繰り返し膝裏に水が溜まる症状にお悩みの方へ

安静にしていれば治ることもあるベーカー嚢腫ですが、膝の負担を軽減する歩き方や姿勢が身に付かないと、繰り返し水が溜まることが多いです。両膝に医療用サポーターを装着して日常生活を送ることで、膝が補強されて歩きつきが安定していきます。重心のバランスが左右でしっかり取れるようになれば、膝以外の関節もバランスよく動くようになるので、膝だけにかかっていた負担がなくなり水が溜まらない膝へと整っていきます。

膝サポーターに関するQ&A

お気軽にお問い合せください

サポーター選びについて気になったこと、装着の仕方から治療のことまで、症状に関することなら何でもお問合せください!当店を運営している鍼灸院「森上鍼灸整骨院」のスタッフが直接お答えいたします!

電話はちょっと・・・という方でも「無料相談フォーム」からお問合せいただければ3営業日以内を目安にメールにてお返事させていただきます。

サポーター・おすすめ商品について知りたい!

症状・治療について知りたい!

膝痛を治す膝サポーター

治療のプロがおすすめします

柔道整復師・鍼灸師が、あなたの症状にあった膝サポーターをメールでご提案致します。

長野県須坂市 森上鍼灸整骨院 受付
長野県須坂市 森上鍼灸整骨院 診察
長野県須坂市 森上鍼灸整骨院 カウンセリング

コルセットミュージアムは鍼灸整骨院が運営する膝サポーターの通販サイトです。
医療用の膝サポーター から スポーツ用の膝サポーター まで、治療の現場で使われる膝サポーターをご紹介します。

カテゴリー

膝 膝サポーター